たった1分でできる! 前ももを削って【太もも痩せ】を叶える「簡単習慣」
ダイエットをしても前ももの脂肪がなかなか取れず、パンパンに張っているといったお悩みはありませんか? 前ももが太くなる原因は様々ありますが、日々の習慣や姿勢が大きく関わっていると言われています。今回は、現役ヨガインストラクターでもある筆者が前ももが太くなる原因から、おすすめのストレッチを紹介します。ぜひ今日から試してみてくださいね。
前ももが太くなる原因3つ
なかなか贅肉を落とすのが難しい前ももですが、その理由は様々あります。まずは自分に当てはまるものがないか確認していきましょう。
1.座りっぱなし・立ちっぱなしでいることが多い
座りっぱなしや立ちっぱなしなど、長時間同じ姿勢が続くことで、下半身に余分な水分や老廃物が溜まりやすくなります。その結果、血流が滞ることで、むくみや冷えにつながることがあります。
2.骨盤の歪み
骨盤が歪むとリンパの流れが悪くなり、脂肪がつきやすくなると言われています。
足を組む、ヒールをよく履く、片足に重心を置いた姿勢を続ける、バックを片側だけで持つなど、普段の何気ない癖が歪みの原因となる恐れもあるので注意しましょう。
3.エネルギー消費量が少ない
摂取したエネルギーより消費するエネルギー量が少ないと、脂質や糖質が脂肪となって蓄積されると言われています。
そして、脂肪細胞に溜まった老廃物が絡み合うことで「セルライト」ができてしまうかもしれません。「セルライト」は一度ついてしまうと落ちにくいので、つかないようにするのが重要です。
たった1分でできる! 前ももをスッキリさせるストレッチ
前ももをスッキリさせる為には、まず血液やリンパの流れを良くすることから始めてみましょう。動画を見ながらぜひ一緒にやってみてくださいね。
やり方をチェック!

1.四つん這いになる
2.左の膝を左手首の側に置き、脚を内側に曲げる
3.右足を遠く後ろに伸ばし、足の甲を寝かせる
4.吐く息で体を前に倒し、肘を床につく
余裕があれば、手を重ねてその上に額を置いてみてください。
5.4の状態で、深呼吸をする

6.体を起こして右膝を曲げ、右手で右足の甲をつかむ
7.右脚のかかとをお尻に引き寄せる
余裕があれば、また体を前に倒し、左肘を床につけてみましょう。
8.7の状態で、呼吸を繰り返す
9.反対の足も同様に行う
トレーニングも取り入れながら全身のボディメイクを!
今回のストレッチで筋肉を軟らかくするだけでも、前もも痩せが十分に期待できます。さらに、トレーニングで筋力アップを同時に行えると相乗効果でダイエットにも効果があるはずです。
緩めることと鍛えること、両方を意識してストレッチやトレーニングを行うことで、太ももだけでなく自然と全身痩せに繋がっていくでしょう。自分の体調と相談しながら、できることからチャレンジしてみてくださいね。
©spukkato/gettyimages
NATTY/池田夏子
YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。2019年インドにてRYT500トレーニングを終了。ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。