透けにくいのはどっち?【ユニクロ】2023年最新「優秀インナー」比較レビュー
ムシムシとした暑い日が続くと、『ユニクロ』エアリズムの出番がやってきますね。今回は、「エアリズムタンクトップ」を色違いで比較。素材感が違う歴代の『ユニクロ』白Tシャツのインナーとして着比べをして、透け感をチェックしてみました!
ユニクロ「エアリズムタンクトップ」をチェック!

こちらが『ユニクロ』の「エアリズムタンクトップ」です。今年はさらになめらかな生地感で、サラサラな肌触りにアップデートされたそう。エアリズムインナーの種類は豊富で、ほかには「エアリズムリブタンクトップ」「エアリズムキャミソール」などもあります。
筆者は167cmと身長が高めですが、ピタッと着たくて店頭のサンプルを確認し、「エアリズムタンクトップ」Sサイズを選びました。
【商品情報】
ユニクロ「エアリズムタンクトップ」
サイズ:XS~3XL
価格:¥990
かがんでも安心感のある着心地に

昨年のものよりもネックラインが狭くなったそうで、かがんでも安心感のある着心地に改良されています。また、襟元はシームレスなのでラインが響きにくく、すっきり着こなせる点にも注目です。
ホワイトとグレーの透け感を比較!

気になる透け感をチェックしてみましょう。今回はホワイトとグレーをチョイスしてみました。写真左側がホワイト、右側がグレーです。
内側にパッケージを入れてみたところ、ホワイトのほうは印字がうっすら見えました。また、薄手なので凹凸がくっきりと目立つ印象です。
ホワイトの方が透け感がある

手を入れてみると、光の当て方や角度によって透け方が違うのがわかります。グレーの方が透け感はないですが、インナーの上からエアリズムタンクトップを着ると、どちらも透けて見えました。ですが、サラッとした着心地は、エアリズムならではです。
ユニクロの白Tシャツでも透け感をチェック!

次に、タンクトップの上からユニクロ白Tシャツを重ねて比較してみましょう。色やシルエット、素材感が少しずつ違うもので、どのくらい透け感が違うのか比べてみました。
2023年のヒットTシャツ「リブクルーネックT(5分袖)」

今年人気の『ユニクロ』のTシャツといえば、「リブクルーネックT(5分袖)」。細めのリブで、すっきりとした着こなしができます。単品使いはもちろん、レイヤードするときにも優秀です。カラーは「00 ホワイト」をチョイス。生成りのように黄味がかった色が特徴的です。
生成りカラーだとどちらも透けにくい

「リブクルーネックT(5分袖)」のインナーとして、「エアリズムタンクトップ」のホワイト(写真左)、グレー(写真右)を着用してみました。Tシャツが生成りに近いカラーだからか、インナーは透けませんでした。Tシャツのシルエットはピタッとしていますが、インナーが薄手なので響かず、すっきり着こなせます。
しっかり地厚な「オーバーサイズT」

去年購入した厚手Tシャツ「オーバーサイズT」で比較してみましょう。しっかりとしたコットン生地ですが、透け感が気になります。
ホワイトは胸元がうっすら透ける

ホワイト(写真左)はネックラインが少し透けているのがわかります。グレー(写真右)だとインナーのラインは見えず、着用時も特に気になりませんでした。
テロッとした素材の「スムースコットンラウンドヘムロングT」

ラウンドヘムの裾が、着るだけでサマになる「スムースコットンラウンドヘムロングT」は、約3年前に購入したもの。筆者は今も現役で愛用しています。ツルッとした表面と滑らかな着心地が特徴的で、色は3種類のTシャツの中で最も白いです。
こちらもホワイトは胸元がうっすら透ける

着てみると、こちらもホワイト(写真左)は若干胸元に透け感が出ました。比較的薄手のTシャツですが、透け感が気になるならグレー(写真右)を選ぶとよさそうです。
また、どのTシャツを着ても下着までは透けて見えなかったのが大発見でした。タンクトップインナーはブラ紐が隠れるので、絶対的な安心感がありますね。
自由な着こなしで夏コーデを楽しんで
今回のインナー比較では、ホワイトの方が透けやすいという結果でした。去年よりも透け感のあるスタイルが流行しており、シアーなトップスが多いので、あえて透けさせるレイヤードを楽しむのもアリかも! 自由な着こなしで、夏コーデを楽しんでみてくださいね。
【参考】
『ユニクロ』公式サイト
筆者情報
桐生奈奈子
ファッションやライフスタイルジャンルを執筆するフリーライター。プチプラファッションの人気アイテムを記事化することでWEB記事の影響力を体感。流行がめまぐるしく変わる早さに寂しさを感じ、価格を問わず長く愛用できるものについて発信できるようになりたいと模索中。パンとコーヒーが大好き。Instagram @ happynanako0111