パジャマ、毎日洗ってる? 女性約100人調査「寝巻き&シーツの洗濯頻度」
みなさん夏用の寝巻きやシーツ、どれくらいの頻度で洗っていますか? 夏は寝ている間に大量の汗をかいてしまう季節。「寝巻きやシーツはどのくらいの頻度で洗ってる?」「洗い替えは何枚持ってる?」など、寝巻きやシーツに関する疑問についてanan Beauty+ clubに所属する女性たちにアンケートを実施しました。
寝巻きは何日に1回洗う?

※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。

まずは「夏の寝巻きを洗う頻度」について。いくつか選択肢を用意していたのですが、なんと回答が「毎日」「2~3日に1回」の2択に全集中! みなさんこまめに寝巻きを洗濯しているようです。
それぞれの回答理由についても聞いてみました。
毎日
「寝る時汗を大量にかくと思うので、きれいな状態の服で寝たい気持ちが強く、毎日洗っています」(37歳・主婦)
「素肌に触れるものは汚れが気になるから。連日使ったら背中ニキビのもととかになりそう…」(31歳・専門職)
「汗をかくので、Tシャツはほぼ毎日。短パンは2~3日に1回洗います」(31歳・自営業)
2~3日に1回
「毎日替えていたらスペアがなくなる。1回でそんなに汚れないので」(32歳・会社員)
「気が向いた時や、汗かいたなって思うタイミングが2~3日に1回」(26歳・会社員)
「毎日洗濯をしないので、洗濯するタイミングで一緒に」(32歳・その他)
“汗”に関してコメントしている方が多い印象。寝汗はコップ1杯ほどかくといわれることもありますが、実際は人それぞれ。寝汗をびっしょりかく人であれば、毎日洗濯してもいいかもしれませんね。
洗濯待ちの寝巻き置き場
上記で「2〜3日に1回」と答えてくれた方に、「洗濯をしていない寝巻きは、着ていない時どこに置いていますか?」と追加の質問をしてみたところ、以下のようなコメントが見られました。
「クローゼットの寝巻き用のカゴの中」(32歳・会社員)
「たたまずにベッドに置いている」(35歳・会社員)
「たたんで、脱衣所」(32歳・その他)
「そのへんに放置です(笑)」(36歳・専門職)
ちなみに筆者はたたんでベッドの上に置いていますが、しっくり来ず…。脱衣所という意見がいいなと思ったので、脱衣所に寝巻き置き場を作ってみようと思います!
夏用の寝巻き、何枚持ってる?

毎日のように洗濯するとなると、ある程度洗い替えも必要になるはず。そこで「夏用の寝る時の服は何セットありますか?」と聞いてみたところ、グラフのような結果となりました。
もっとも多かったのは「3セット」という回答。洗濯回数や収納を加味するとちょうどいいセット数なのかもしれません。
また、回答の中で最高枚数は「13セット」という結果に。それだけあれば毎日の寝巻き選びが楽しくなりそうです!
寝巻きのこだわりポイント
持っている寝巻きに関してこだわっているポイントを聞いてみたところ、以下のような結果となりました。
1位 通気性(80%)
2位 涼しさ(67%)
3位 乾きやすさ(33%)
回答者の8割が通気性についてこだわっているとのこと。夏の暑さを少しでも軽減してくれる寝巻きに惹かれているようです。
「かわいさ」という項目は、上記に続いて4位にランクイン。寝巻きは見た目よりも機能性を重視している女性が多いようですね。
シーツを洗う頻度は?

続いてはシーツについて。「夏、シーツはどのくらいのペースで洗っていますか?」という質問に対する回答が、上記グラフの通りです。
約6割の方が「1週間に1回」と回答。「2〜3日に1回」という回答が2番目に多く、それ以外の回答はばらつきが見られました。それぞれのコメントを見てみましょう。
2〜3日に1回
「なるべく清潔にしておきたいので」(35歳・会社員)
4〜5日に1回
「毎日洗いたいけれど、結局4〜5日に1回になっている」(29歳・会社員)
1週間に1回
「シーツのセッティングが大嫌いなのですが、寝る時のものは常にきれいにしていたいので、最低週に1度は洗います」(37歳・主婦)
「毎日洗いたいけれど面倒なので、週1回を目安に。土日が雨だと2〜3週に1回になることも」(31歳・自営業)
半月に1回
「シーツのセッティングが大変なのでハウスキーパーさんが来てくれるタイミングで」(35歳・会社員)
におい等が気になったら
「面倒でこまめに洗っていない」(36歳・会社員)
頻度はバラバラですが、共通して「本当はこまめに洗いたい」というコメントが多く見られました。とはいえ毎日洗うのは大変で、数日~数週間に1回という頻度に落ち着いているようです。
とくに億劫なのがシーツのセッティング。簡単といわれているボックスシーツでさえ、広げて四隅をセットして整えて…と意外と工数がかかって面倒ですよね。筆者もシーツのセッティングが嫌で、夫が帰ってくるまで放置することがしばしばです。あの工程がなければもっと洗っているかも!?
シーツは何セット持ち?

夏用シーツを何セット持っているか聞いてみたところ、グラフのような結果に。洗い替えなしで1セットで過ごしている人が4割、洗い替えを用意している人は6割でした。こちらもそれぞれコメントを見てみましょう。
1セット
「洗濯乾燥機を使えばその日中に交換できるから1枚で十分」(31歳・専門職)
「雨の日はファブリーズだけで洗わないようにしているので、1セットで十分です!」(37歳・主婦)
2セット
「洗い替えで2セット」(32歳・会社員)
「場所を取るので、あまり予備はなく2セットを回している」(39歳・専門職)
3セット
「買い足していたら増えてました」(32歳・その他)
「予備で3枚×2人分」(29歳・会社員)
晴れた日に洗濯したり、乾燥機を活用したりすれば洗い替えはなしで済みそう。違うデザインのシーツで部屋の雰囲気を変えたい方や、すぐに取り替えたい方は2~3セットを所持しているようです。
筆者は1セットのみなのですが、毎日使うと色褪せが気になるように。数セットを使い回した方がお気に入りのシーツを長く使えるかもと感じ、買い足しを検討中です!
シーツのこだわり、教えて!
みなさん夏用のシーツにはどのようなこだわりがあるのでしょうか。お気に入りポイントや、購入時にこだわりたい点について聞いてみました。
「夏用と春秋用がリバーシブルになっているものを使用」(33歳・主婦)
「ニトリのNクールシリーズと、イケアの敷パッドを使っています。安いので気にせず乾燥機まで入れられていい!」(36歳・専門職)
「とにかく涼しい素材のもの」(35歳・会社員)
「子どもはニトリのNクールシリーズ。私はNクールシリーズだとエアコンを着けて寝ると冷えるので、綿の通気性の良いものにしています」(37歳・主婦)
ニトリのNクールが大人気! 涼しさを重視する人が多いようですね。また、とくに洗い替えを買うのであればコスパも重要。ニトリやイケアなど、コスパの良いブランドで購入している人が多く見られました。
筆者はこれまで夏も冬も同じシーツで過ごしていたのですが、昨年初めて冷感タイプのシーツをゲット。シーツだけでこんなにも変わるものかと感動したので、今年はニトリのNクールを検討中です。
洗濯の頻度や収納の大きさを考えて、ベストな枚数を!
寝巻きもシーツも、毎日洗った方が清潔なのはたしか。とはいえこまめな洗濯やシーツの付け替えなどを考えると、面倒で腰が重くなってしまいますよね。
洗い替えを何枚か持っておけば、洗濯頻度が高くなくてもきれいな状態を保てそう。収納と相談しながら、自分にとってベストな洗濯頻度や洗い替えの量を見つけていけるといいなと思います。
筆者情報

比嘉桃子
1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。
Instagram:https://www.instagram.com/mcooo1325/
Twitter:https://twitter.com/mcooo1325
(C)yrabota/Getty Images