節約できて暖かい! 冬の電気代が減る「簡単にできる温活」
女性たちが実際にやっている、身近なエコ活動をご紹介。74回目は、ecocoメンバーの田中由佳さん。今回は節約にもなる、おうちでできる簡単な温活方法をご紹介します。
節電にもなる! おうちでできる温活方法

【最近やってるecoなこと】vol. 74
12月になり、だんだんと寒くなってきましたね。電気代も値上がりになり、節電を心がける方も多いのではないでしょうか。冬の節約術として、お家で気軽にできる温活方法を紹介します。
温活行動

ひなたぼっこ
田中さん 朝日が当たる窓際で、のんびりスマホを見たり本を読んだりしています。子どもの通学している姿を、ベランダでストレッチをしながらしばらく眺めています。
足の指グーパー
田中さん 足先が冷たいと感じた時に血行を良くするためにしています。寝る前にふとんの中でしています。
温活アイテム
モコモコルームソックス
田中さん 家にいるときはいつも履いています。

首まである部屋着
田中さん ジッパータイプで、脱いだり着たり調節ができるものをいつも愛用しています。
裏起毛ロングワンピース
田中さん 締め付けないのに温かいから、部屋着としてリラックスするときに着ています。毛糸のレギンスも一緒に履いたりもしますよ。
ユニクロの巻けるブランケット
田中さん パソコンするときや料理のときは腰に巻いて、ベッドに入ってからは肩からかけて寝ています。
レンジで温める「つぶつぶ湯たんぽ」
田中さん パソコンを使うときに足元を温めたり、腰に当てたりしています。夜は湯たんぽ代わりに使っています。

温活飲みもの
朝イチにはちみつ入りお白湯を飲む
田中さん カラダが温まるし、簡単に作れるので必ず飲むようにしています。健康にも美容にも良いし、美味しいです。
寝る前にマヌカハニー入りホットミルク
田中さん カラダが温まるのと、リラックス効果があります。あと虫歯予防にもなるようです。
ティータイムにはちみつ&ジンジャーを飲む
田中さん ティータイムの時や温まりたい時に、はちみつ&ジンジャーを飲みます。ショウガをすってはちみつを入れ、お湯を差します。ショウガがない時や面倒なときはショウガパウダーやショウガチューブを使います。カラダの中から温まるし、簡単に飲めるので便利です。

いかがでしたか? 暖房を弱めて、お家で簡単にできる温活をして、節約することができます。あったかアイテムを使ったり、意識して行動するとよさそうです。
ぜひ、いろいろ試してみてくださいね。
田中由佳
49歳/ステンドグラス作家/マヌカハニー輸入販売/ハニーライフスタイリスト
水彩画やジムで体を動かすことにハマっています。
「2023 Ms.ETHICALINK Japan」福岡エリアプロデューサーをすることになりました。このコンテストはSDGsをテーマに開催されています。2023年のエントリー募集が始まっているので、気になる方はぜひご連絡ください。
ecoco代表 平野絢子
エコをテーマとし全国の女性を集めた団体「ecoco」を立ち上げ、身近にできるエコ活動、エコを通した地域活性とウーマンエンパワーメントを推進している。
田中由佳さんのInstagramはこちら
https://instagram.com/y.u.k.a_tanaka/
https://instagram.com/brilliantdays_yuka/
【公式Ms.ETHICALINK Japan】
https://instagram.com/ms.ethicalink.japan/
【福岡Ms.ETHICALINK Japan】https://instagram.com/ms.ethicalink.japan.fukuoka/
ecocoのInstagramはこちら
https://instagram.com/ecoco_eco/
(C)Westend61/Getty Images