いまわたしたちにできること~美容・健康・環境も~

心がコントロールできない…【産婦人科医監修】妊娠初期の「メンタル不調対策」

妊娠初期は、新しい命の誕生に向けて体が大きく変化する時期です。特に、妊娠に伴う急激なホルモン変化は、メンタル不調の原因となることも。今回は、妊娠初期に起こり得るメンタル不調にどのようなものがあるのか、そしてその対策について解説します。あなたやあなたの周りの人が、妊娠初期を少しでも快適に過ごすための一助となれば幸いです。

妊娠初期に起こりやすいメンタル不調

妊娠初期に起こりやすいメンタル不調

妊娠初期には、体が子どもを育むために必要なホルモンが大量に分泌されます。このホルモンの変化が、気分の変動、不安感、抑うつ感といったメンタルの不調を引き起こすことがあります。例えば、一般的によく知られている「つわり」も、体だけでなく心にも影響を及ぼす場合も。また、妊娠が明らかになると、将来への不安、育児や経済面での心配、体型の変化に対する不安など、様々なストレスが生じるでしょう。

具体的な事例と対策

事例1:不安感と抑うつ

Aさんは、妊娠が判明してから、将来への不安で夜も眠れない日が続きました。また、つわりの辛さによって外出が難しく、孤独感を強く感じるようになりました。

<対策>
Aさんは、医師との相談を経て、短時間でもいいので日光を浴びること、栄養バランスの取れた食事を心がけること、無理をせず休息を取るように心がけました。また、パートナーや家族、友人とのコミュニケーションを大切にし、心の支えとなる人とのつながりを持つことで、徐々に不安感が軽減していきました。

事例2:気分の変動

Bさんは、妊娠初期に入ると、些細なことで涙が出たり、急にイライラすることが増えました。自分でもコントロールが難しいと感じ、困惑していました。

<対策>
Bさんは、医師との相談を経て、この気分の変動が妊娠によるホルモンの影響が招く自然な変化であり、自分に異常があるわけではないということがわかりました。なぜ不安定になってしまうのかを理解できたことで、自分の感情を受け入れることができるように。深呼吸や軽い運動、趣味の時間を持つことで、心を落ち着ける方法を見つけました。また、パートナーに自分の感情を共有することで、理解とサポートを得ることができました。

栄養面での対策

栄養面での対策

妊娠初期は、メンタルの健康を支えるためにも、栄養面での対策が重要です。バランスの良い食事は、体だけでなく心の健康にも良い影響を与えます。特に、ビタミンB6やオメガ3脂肪酸は積極的に取り入れるといいでしょう。

またビタミンB12や葉酸も、不足してしまうとうつ病に関連する可能性のある栄養素です。そのほか、鉄分などの栄養素も不足しないように気を付けましょう。妊娠中に不足しがちな栄養素をまとめて摂取できる、妊婦さんむけのマルチビタミンもありますので、そういったサプリメントを活用するのもいいですね。

サポート面での対策

妊娠中は周りに頼ることも大切です。自分一人で抱え込まずに周囲の人に助けを求めましょう。パートナーの他にも、両親に頼ったり、かかりつけの産婦人科の助産師に相談したり、自治体のサポートを受けたりと、色々と選択肢があります。家事支援サービスなどを利用することで、心の負担を軽くするのもいいですね。妊娠中から産後にかけては特に、ママ自身が心安らかに過ごせることを優先させましょう。

おわりに

妊娠初期に感じるメンタルの不調は、多くの人が経験する自然な反応です。しかし、その度合いは人それぞれであり、みんなが同じというわけではありません。もし不調を感じた場合は、自分に合った対処方法を見つけることが大切です。

お腹の赤ちゃんのためにも、ママ自身のメンタルを保つことは非常に重要です。無理をせず、自分の体と心に優しく接することを心がけ、妊娠生活を送りましょう。そして、不安や悩みが大きい場合は、医師や専門家に相談することをおすすめします。あなたが快適な妊娠期間を過ごすために、周りのサポートを積極的に活用してくださいね。
©japolia/Adobe Stock ©buritora/Adobe Stock

筆者情報

ちえこ-1-1-768x213-1-2

ママ女医ちえこ(産婦人科医)
産婦人科専門医であり、プライベートでは4人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は15万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。
YouTube:https://www.youtube.com/c/mama女医ちえこ