意外なアイテムが大活躍… 幸運を招く「玄関のつくり方」5選
すべての運気の入り口である玄関は、風水で最も大事な場所。逆に言えば、玄関を整えるだけで簡単によい運を引き寄せることもできるのです。そこで今回は、運を引き寄せる“玄関の作り方”をご紹介します。簡単に実践できるので、やるだけで得することができるかも!?
1.盛り塩を置く

玄関から入ってくるのは、いい気だけとは限りません。厄や悪い気なども同じように入ってくるので、しっかりと浄化することが大切。
そこでおすすめなのが、厄払いやお清めにぴったりな盛り塩。いい気を呼び込みづらい間取りでも、盛り塩を置いておけばかなり改善できるでしょう。
盛り塩は二つ折りにした和紙の上に置きます。和紙がない場合は、白い小皿で構いません。円すい状に盛った塩2つを対にして、靴箱の上や玄関の隅など邪魔にならない場所に置きましょう。
また、置いたら終わりではないので注意してください。1週間以上置いた盛り塩は、悪い気を吸い込んでカチカチになっているはず。キレイに洗って再びセットしましょう。
2.よい香りを漂わせる
いい気はいい香りに引き寄せられてきます。特に火を使わないリードディフューザーは、置きっぱなしにしても安心な上に開運効果も高め。
ジャスミンは金運、ゼラニウムやムスクはステキなロマンス、オレンジやレモンなどさわやかな柑橘系の香りは仕事のキーマンとの出会いを運んできてくれそう。
また、フレッシュな生花にもリードディフューザーと同様の効果があります。季節の花を飾るとチャンスを引き寄せるパワーがさらにUP! 逆に、生気を失ったドライフラワーやポプリは風水においてNG。プレゼントされた花をドライフラワーにするのも避けましょう。写真に撮って保存し、枯れたらすぐに処分するのが悪い気を呼ばないためにも大切です。
3.明るい色の玄関マットを敷く

玄関マットは悪い気を取り除くフィルターのようなアイテム。なかでもコットンやリネンなど、天然素材のマットを敷くようにしましょう。
いい気は明るい場所に集まりやすいので、赤やオレンジなどできるだけ明るいカラーを選ぶとなおよし。明るい色は元気が出るだけでなく、ビッグなチャンスや出会いを呼び込む力があります。
ただ、毎日使うものなので厄や汚れもつきやすいのはたしか。週に1度は洗い、しっかりと浄化するのもお忘れなく。
4.オルゴールやウインドウチャイムを置く
風水では、玄関にはできるだけ余計なものは置かないほうがいいと考えられています。しかし、美しいメロディーを聞くことができるオルゴールやウインドウチャイムは、玄関に置くといいと厳選されたアイテムの中の1つ。美しい音色がいい気を引き寄せ、毎日快適に過ごせるでしょう。
オルゴールは、邪魔にならないようできるだけ小さなものを選ぶのがポイント。出かけるときにネジを巻いて、オルゴールの音色を聞きながら家を出ると不愉快な出来事やトラブルを避けられる効果も期待できます。
5.たたきを水拭きでキレイにする

家の顔と言える玄関で最も大事なスペースは、靴を脱ぐ場所である“たたき”。いくら開運アイテムを置いて運気を上げようと努力しても、たたきが泥やホコリで汚れているとすべて台無しに。
面倒かもしれませんが、たたきは毎日水拭きしましょう。「手で拭くのが大変」「時間がない」なんてときに便利なのが、フロアモップ。フロアモップは必ずウェットタイプを選んでください。“水”で洗うことで泥やホコリだけなく、厄や不運といった目に見ない汚れも浄化することができるでしょう。
できるところからトライ!
最近ツイていないと感じているなら、今回ご紹介した方法を試してみて。最初から全部取り入れるのが難しくても、できることから実践してみましょう。
特にお掃除はアイテムを買わなくても気軽にできる開運アクション。たたきだけでなくドアもキレイに拭くと開運効果が高まるので、さっそくピカピカに磨いてみては?
©PAfrica Studio, ixel-Shot,shigemi okano/shutterstock
©aopika/PIXTA(ピクスタ)