いまわたしたちにできること~美容・健康・環境も~

年末年始の忙しいときに!【管理栄養士おすすめ】すぐ作れる「時短レシピ」3つ

年末年始は特に忙しい日が続くこともあり、自炊をしたくてもなかなか時間がとれないという人も多いでしょう。そんなときは料理の時間を短くするテクニックを活用することで、ストレスを減らすことができます。そこで今回は、料理の時短を叶えるポイントや具体的なメニューをご紹介しましょう。

料理の時間を短縮するには?

食材はまとめて下処理しておく

食材はまとめて下処理しておく

食材は一度にまとめて下処理をすれば、調理器具を使う時間や洗う手間も短縮できます。

野菜はまとめてカットし、すぐに使う分は冷蔵、翌日以降に使う予定のものは冷凍保存しておきましょう。肉や魚は下味をつけて1食分ごとに分けて冷凍しておけば、解凍して焼いたり揚げたりするだけですぐに1品が完成します。

調理家電やキッチングッズをうまく活用する

電子レンジや炊飯器を使って調理をすれば、時間の短縮になりますし、加熱している間にほかの作業ができて一石二鳥です。最近では電気圧力鍋や、材料を入れておけば完成するような便利家電も増えていますよね。

また、みじん切りや千切りが簡単にできるフードプロセッサーや、ミキサーの代わりに鍋の中で使えるハンドブレンダーなどもうまく活用できるといいでしょう。

洗い物を少なくする

洗い物を少なくする

洗い物が多いとそれだけでも時間をとられてしまいます。時短は料理をするときだけでなく、片づけの手間も少なくすることがポイント。例えばボウルを使わずにポリ袋を使って調味したり、包丁を使わずにキッチンばさみなどを使えば洗い物が少なくなりますね。

また、プレート1枚に主食・主菜・副菜を一緒に盛り付ければ、食器の洗い物を減らすことができます。1人分の食事量が分かりやすいため、食べすぎ防止にもつながるでしょう。

おすすめの時短レシピ3つ

<電子レンジでつくる大根とちくわの煮物>

電子レンジでつくる大根とちくわの煮物

【材料(2人分)】
・大根:200g
・人参:1/2本
・ちくわ:2本
・ねぎ(飾り用):適量

(A)
・めんつゆ(2倍濃縮):90ml
・みりん:大さじ2
・水:200ml

【作り方】
1.大根と人参は皮をむき、1.5cmほどのいちょう切りにする。
2.ちくわは斜めに3等分にカットし、ねぎは小口切りにする。
3.大根と人参を耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱する。
4.3に(A)の調味料とちくわを加え、ふんわりとラップして600Wの電子レンジでさらに6分~7分加熱する。
5.4の粗熱が取れるまで冷ます。
6.器に盛り、ねぎを散らしたら完成。

【ポイント】
電子レンジを使った時短料理です。最後に冷ますことで味が染みこみます。

<炊飯器で鮭の炊き込みご飯>

炊飯器で鮭の炊き込みご飯

【材料(2合分)】
・米:2合
・塩鮭:1切れ
・しめじ:1パック(200g)
・大葉:適量

(A)
・塩:小さじ1
・酒:大さじ1
・しょうゆ:大さじ2
・みりん:大さじ1
・だしの素:小さじ1
・水:適量

【作り方】
1.しめじは根元を切り落として小房に分けておき、大葉は千切りにする。
2.鮭はキッチンペーパーで水気をふき取る。
3.炊飯器の内釜に米2合分、(A)の調味料を入れて、2合の目盛りまで水を加える。
4.3にしめじを加え、いちばん上に鮭をのせて炊飯する。
5.4が炊けたら鮭を取り出し、ほぐしながら皮と骨を取り除いたら内釜へ戻し全体を混ぜる。
6.5を器に盛り、大葉を散らして完成。

【ポイント】
鮭の塩加減によって調味料を調整してください。主食・主菜・副菜が一度に摂れる炊き込みご飯は、冷凍しておくと便利です。

<フライパン1つで白菜とベーコンの重ね煮>

年末年始の忙しいときに!【管理栄養士おすすめ】すぐ作れる「時短レシピ」3つ

【材料(2人分)】
・白菜:300g
・ベーコン:150g
・水:150ml
・コンソメ顆粒:小さじ1.5
・粗挽き黒こしょう:適量

【作り方】
1.白菜は5cm幅に、ベーコンは2~3cm幅にカットする。
2.フライパンに白菜とベーコンを交互に並べる。
3.2に水とコンソメ顆粒を入れて火にかけ、沸騰したら蓋をして中火で10分ほど煮込む。
4.白菜がやわらかくなったら粗挽き黒こしょうをかけて完成。

【ポイント】
お好みでピザ用チーズを加えても美味しく食べられます。フライパンごと食卓に並べれば、洗い物も少なく済みますよ。

料理は時短を意識して、忙しい年末年始を乗り切りましょう

今回お伝えした料理の時短ポイントは、忙しい年末年始だけでなく、疲れてしまったときやまとめて料理を作っておきたいときにも役立ちます。

また電子レンジや炊飯器を使ったレシピはアレンジも効きやすいため、ぜひいろんな食材を使って日々の料理に活かしてみてくださいね。

©︎carefe/amanaimagesRF/Xsandra/gettyimages