いまわたしたちにできること~美容・健康・環境も~

いつも部屋がキレイな人が使っていた… 時短家事を叶える「優秀アイテム」6つ

一人暮らしや共働きで忙しくなると、おうちの掃除や片付けがどうしても後回しになってしまうこともあるのでは? 時間がなくてもキレイなお部屋を保つ秘訣は、掃除に取り掛かりやすいグッズを揃え、ゴミが簡単に捨てられる仕組みを作ること。そこで今回は、整理収納アドバイザーである筆者が、時短家事に役立つ6つのおすすめアイテムをご紹介します。

キッチン

カウンタークロス

カウンタークロス

キッチン用の台ふきんを衛生的に使うには、毎日洗ったり、ときには煮沸消毒するなど、日々のお手入れが欠かせません。しかし、布の台ふきんは厚手で乾きにくいため、使いにくかったり、夏場にはニオイが気になったりすることも。

面倒な手入れを省くなら、使い捨てで使える『東京メディカル』の「カウンタークロス」がおすすめです。フードコートなどでもよく見かけますが、レーヨン素材で作られていて、丈夫で乾きが早く、菌が繁殖しにくいところがポイントです。使い捨てではありますが、筆者は1週間ほどは洗って繰り返し使用しています。

台拭きとして使用した後は、冷蔵庫の取っ手、レンジの中、頑固な油汚れがつきやすいコンロ周り、キッチンの床の順で掃除してから捨てると、1枚でキッチン周りをキレイにすることができます。

筆者宅では、35cmx30cmのクロスを半分に切って、手のひらサイズにして使用しています。雑巾の代わりとして、トイレやお風呂の掃除など、家中のあらゆる場所で活用でき、コストパフォーマンスも抜群だと感じています。

防臭袋

防臭袋

夏場は、キッチンの生ごみ処理で頭を悩ませることはありませんか? 生ごみや食べ残しを半日でも置きっぱなしにしていると、嫌なニオイが出たり、虫が寄ってきたりして気になるもの。

そんなときは、気密性が高くニオイを通しづらい防臭袋を使ってみて。筆者宅では、『BOS』の「驚異の防臭袋」を生ごみ入れとして使用しています。

使い方のポイントは、袋の空気をしっかり抜き、口をくるくるとねじった上で縛って密封すること。ニオイも虫もまったく気にならなくなります。一人暮らしでなかなかゴミ出しができない方には、特におすすめのアイテムです。

リビング

自立式のカーペットクリーナー

カーペットクリーナー

部屋のカーペットやクッション、洋服に付いたホコリが気になったときに、サッと使えて便利な粘着クリーナー。『ダイソー』の「ワイヤー自立式カーペットクリーナー」は、立てかけても壁に引っかけても、粘着部分が床や壁にくっつきません。

よく使う場所の近くに置いてすぐ取れるようにしておくと、いつでも手軽に掃除ができます。110円で買えるので、お得感もありますよ。

自立するゴミ袋

ぷちゴミ袋

部屋のゴミをパパッとまとめるには、『ダイソー』の「自立型ぷちゴミ袋」が便利です。

テーブルで食べたお弁当から出る小さなゴミやお菓子、さらには抽出し終えたティーバックのような液体が入っているゴミにも対応。自立型なのでゴミが入れやすく、溜まったら袋のまま捨てられます。ゴミ箱いらずで定期的に捨てる習慣もつき、いつもスッキリとした空間を保つのにぴったりです。

トイレ

トレイクリーナー

トイレクリーナー

毎日しておきたいけれど、何かと面倒なトイレ掃除。そんなときは、トイレブラシもこすり洗いも不要のトイレクリーナーが、時短家事にぴったりです!

『スクラビングバブル』の「超強力トイレクリーナー」は、トイレの淵の裏側にかけ、2~3分後に水で流すだけで掃除が完了。粘度の高いジェルが汚れにアプローチし、こすらずともキレイにしてくれるんです。

「超強力トイレクリーナー」は塩素系のトイレ洗剤で除菌率が高く、カビ予防にもおすすめ。かけておくだけで手間なくトイレを清潔に保てるため、定期的に掃除ができない場合でも活躍します。

チャック付き袋

チャック袋

使用済み生理用品を入れるサニタリーボックスも、置き場所に困ったり、ゴミ袋を入れ変えるのが手間になったりしがちです。

そこで使ってみてほしいのが『ショップミツワ』の「におわないチャック袋 白」。マチ付きで自立する、使い捨てのサニタリー袋です。防臭・防水性があるのに加え、中身が見えない真っ白な袋なのでトレイの隅に置いていてもあまり目立ちません。

2~3日分の使用済みナプキンが溜まったら、あとは袋のままゴミとして捨てるだけ。サニタリーボックスの手入れや、ゴミ袋の交換も不要です。月経で憂鬱な日には、面倒な家事を少しでも減らせると、気持ちがラクになってうれしいですね。

忙しいからと汚れやゴミを放置してしまうと、臭いが気になったり、部屋も汚れて、気持ちが休まらなくなってしまうかもしれません。一人暮らしの方や忙しい人こそ、掃除のハードルが下がる便利グッズを活用して、ちょっとした時間できれいにできる仕組みを作ってみましょう。

すっきりと整ったお部屋で気持ちよく過ごせるよう、ぜひ参考にしてみてください。

のぞみ
シンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころも かろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram▶@non.karoyakani