ユニクロのブラジャーって実際どう? 「ワイヤレスブラ」2種を比べてみた!
着心地がとにかくラク! と話題なのが『ユニクロ』の「ワイヤレスブラ」。バストメイク力や、衣類に響きにくいシンプルなデザインで、ラインナップも豊富に展開しています。そこで、オールシーズン使えるタイプとエアリズム素材の2種類の“ワイヤレスブラ”を比較してみました。これから「ワイヤレスブラ」を買う人はぜひ参考にして!
「ユニクロ」ワイヤレスブラにエアリズムタイプが!
さまざまなタイプのワイヤレスブラが販売されている『ユニクロ』。筆者も“シェイプリフト”と“3Dホールド”のワイヤレスブラを愛用しています。
ところが、春夏用のインナーを探していたときに「ワイヤレスブラ(エアリズムコットン・リラックス)」を発見。エアリズム素材のワイヤレスブラがあるのに驚き、「今持っているものでも十分着心地はいいけど、何が違うんだろう?」と思い購入してみました。
ユニクロ「ワイヤレスブラ(エアリズムコットン・リラックス)」

「ワイヤレスブラ(エアリズムコットン・リラックス)」 は、見た目はコットンであるものの、サラッと快適な着心地が続くエアリズム素材が使われています。

デザインはとてもシンプル。ホックや肩紐部分のアジャスターなどサイズ調節できるパーツはなく、スポーツブラのような仕様です。

生地の触り心地はエアリズム特有のつるんとした感触ではなく、綿のようにしっかりしています。

カップ部分は丸みがあり、バストをカバーする形状に。

カップの内側は汗をかいても速く乾いてくれる素材。肩紐とカップ下部分にはゴムが使われています。

素材は本体・裏地ともに綿53%・ナイロン37%・ポリウレタン10%を混紡。カップの裏の生地はポリエステル87%・ポリウレタン13%です。
着用感をレビュー!

「ワイヤレスブラ(エアリズムコットン・リラックス)」 はカップサイズではなく、S・M・Lといったサイズ表記で、筆者はMサイズを着用しています。
デザインはシンプルで、締め付け感やしんどさはありません。

アンダー部分の生地幅も厚みがあり、肩紐も適度な太さがあるため、紐が肩に食い込んだり長時間つけていて痛いと感じることはありませんでした。
「3Dホールド」と「エアリズムコットン・リラックス」の比較

「ワイヤレスブラ(エアリズムコットン・リラックス)」と「ワイヤレスブラ(3Dホールド)」を比較してみました。

どちらも着心地がよく、ワイヤレスな点では同じですが、「ワイヤレスブラ(エアリズムコットン・リラックス)」はどちらかと言えば、ジムやヨガなどのスポーツ時や、自宅でのリラックスタイムなどにおすすめ。
一方、「ワイヤレスブラ(3Dホールド)」は日中のおでかけシーンにも向いている印象です。

「ワイヤレスブラ(3Dホールド)」はホックや肩紐部分でサイズ調節ができ、バストメイクも可能なアイテムなので、日中でも着用して外出しやすいです。
対して、「ワイヤレスブラ(エアリズムコットン・リラックス)」はバストメイク効果が少ない代わりに、リラックスした着心地なので一日中に家にいる時や、ブラジャーの窮屈さが苦手な人などにもおすすめ。
さらに、エアリズムならではの速乾性があるので、「ワイヤレスブラ(エアリズムコットン・リラックス)」はスポーツシーンや睡眠時など汗をかきやすい場面でも便利です。
【商品情報】
ユニクロ「ワイヤレスブラ(エアリズムコットン・リラックス)」
価格:¥1,990
カラー:08ダークグレー、09ブラック、31ベージュ
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
ユニクロ「ワイヤレスブラ(3Dホールド)」
価格:¥1,990
カラー:09ブラック、10 PINK、12 PINK、31 BEIGE、32 BEIGE、34 BROWN、71 PURPLE
サイズ:AA 65/70、ABC 65/70、DEF 65/70、ABC 75/80、DEF 75/80、ABC 85/90、DEF 85/90
締め付け感の少ない着心地で、衣類にも響きにくいデザインとして人気のある『ユニクロ』のワイヤレスブラ。実際に着てみても、ワイヤレスでありながらも、しっかりバストをカバーしてくれると筆者は感じました。
「ワイヤレスブラ」も商品によって機能が細かく違うことがあるので、あなたの目的に合ったアイテムを選んでくださいね。
【参考】
『ユニクロ』公式サイト
©aymasha / PIXTA(ピクスタ)