高かったのに使えてません! 女性約100人調査「必要なかった失敗家電」
新生活に向けて買い替えたい、生活家電。スマホとつなげて外出先から操作ができるようになったりと、多機能化する家電ですが、実は使いこなせていないという方も多いのでは。そこで今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに「自宅の家電」をテーマに徹底ヒアリング。みなさんが家電をどう使いこなしているのか、要チェックです!
2人に1人が「使いこなせていない家電」あり!

※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。
「購入したものの、使いこなせていないと感じる家電はありますか?」という質問には、半数を超える53%がYESと回答。どんなシーンでそう感じているのか、さっそく深掘りしてみましょう!
「オーブンレンジ。いろんな料理が作れるのに"あたため"と"オーブン"機能しか使っていない」(36歳・専門職)
「お掃除ロボ。絨毯を敷いてあるのでせっかくのモップ機能を使えなかったり、彼が床に物を置くので起動前に"お片付け"しないといけなかったり。結局うまく使えない…!」(30歳・専門職)
「バルミューダのトースター。いろんな機能があるけれど、シンプルなトーストしか焼かない」(30歳・会社員)
「照明。調光や間接照明ができる照明を買ったが、白色灯と電球色の切り替えくらいしか使っていない」(36歳・公務員)
自宅にある家電について、さまざまな声が寄せられました。多機能のはずなのに「お気に入りの機能しか使わない」というのは、よくある話ですよね。
モトを取れていないと感じる家電は?

そこでさらに「数回しか使用せず、購入代金を回収しきれていないと感じる家電はありますか?」と聞いたところ、47%の方がYESと回答。「モトを取れていない」と感じていることがわかりました。
買ったはいいものの、ほとんど使っていない家電はどんなアイテムなのでしょうか。YESと回答したみなさんの声をご紹介します!
「アイロンスチーマー。出すのが面倒でほぼ使っていない。シャツの皺は手で伸ばしている」(36歳・公務員)
「お掃除ロボ。フローリングをきれいにするためにモップ機能のあるものを買ったが、犬を飼い始めてカーペットを敷いたので、全然使わないまま家にある」(39歳・専門職)
「ブレンダー。洗うのが面倒で一度しか使っていません。本当にもったいない買い物でした…」(37歳・主婦)
「プロジェクター。接続が面倒で、買ったその日しか使いませんでした…」(30歳・専門職)
「ミキサー。グリーンスムージーを作ろうと購入したものの、食材の準備と片付けが面倒で、一度も作っていない」(30歳・会社員)
「圧力鍋。煮込み料理を簡単に作れるところに惹かれて買ったけれど、重たいし、洗うのが面倒で使わなくなった」(39歳・その他)
後悔している買い物について、たくさんの声が届きました。特に「買ってみたら、後片付けが面倒だった」という声に共感です…。
アンケートの答えにはありませんでしたが、「美顔器」も購入前によく考えたいアイテム。使うのが面倒で、箱にしまうともう二度と使わないというエピソードをよく聞きます。「毎日の習慣にして使い倒すぞ!」と決意できるくらい高価なものか、手入れ時間が短くお手軽なもの、どちらかに振り切って買うのがおすすめです。
買ってよかった家電は?
購入してよかったと感じる家電についても質問してみました。
「エコバックスの掃除機ロボ。ルンバだと掃除機+モップ+ダストステーションを1台ではまかないきれないけれど、エコバックスなら全部が1台になっているので本当におすすめ。しかも価格は7万円前後と、ルンバよりずっとお手頃!」(29歳・主婦)
「ティファールの電気圧力釜、クックフォーミー。これだけで料理することもできるけれど、下ごしらえで使うと、お野菜を柔らかくできるのが便利」(35歳・専門職)
「布団乾燥機。ぽかぽかのお布団で眠れるだけではなく、スノボのあとにブーツの乾燥機としても使えます」(35歳・自由業)
「ドラム式洗濯機。乾燥機をフル活用しています。洗濯物を干して取り込んで畳む時間を削減できて嬉しい」(36歳・会社員)
みなさん、頻繁に使う家電には満足している様子です。多機能すぎないものが、結局使いやすいのかもしれません。
家電を買うときは、どうぞ慎重に!

いかがでしたか。みなさんが使いこなせていない家電を中心に、話を聞いてみました。定番のメーカーだからと決めるのではなく、家電は自分の暮らし方にフィットするものを選びたいですね。ぜひ慎重にリサーチをして、良い買い物をしてください!
(C)Andreas von Einsiedel/Getty Images