いまわたしたちにできること~美容・健康・環境も~

結局ノンシリコンって良いの? 美容師が教える「市販シャンプーの選び方」のポイント

みなさんはシャンプーを買うときに何を基準に選んでいますか? 自分の髪質に合うシャンプーを選びたいけれど、なかなか難しいですよね。そこで今回は、現役の美容師である筆者が「市販シャンプーの選び方」のポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

今さら聞けない! シリコン入りシャンプーとは

今さら聞けない! シリコン入りシャンプーとは

“シリコン入りシャンプー”は誰しも一度は聞いたことがあると思いますが、そもそもどういうものなのかよく分からないという方も多いと思います。

「シリコン」は正確には「シリコーン」と称します。シリコーン(以下、シリコン)はケイ素樹脂で、ケイ素を含む有機化合物の総称です。主な役割として、髪のコーティング作用があります。

よく「シリコン入りだと頭皮が詰まるのでは?」と聞かれますが、シリコンはとても小さく安定したものなので、毛穴に詰まって頭皮が荒れる可能性は低いと考えます。それよりもシャンプーの流し残しの方が頭皮の毛穴を詰まらせる原因になるので、しっかり流すことが大切です。

髪質に合わせてシリコン/ノンシリコンを選ぼう

シャンプーにシリコンが入っていることによって指通りが良くなったり、艶を出す効果が期待できることから「ノンシリコンだとキシキシする」という感想がよく聞かれます。

これは実体験ですが、筆者は猫っ毛、細毛なので、ノンシリコンだと絶対に絡まり、どうしようもない状態になってしまいます。元から絡まりやすい方、またくせ毛の方は、洗い上がりが落ち着く“シリコン入り”がおすすめです。

逆に普通~多毛の方で、ブラシでとかしただけで艶が出る方、また皮脂が多い方は“ノンシリコン”をおすすめします。

成分を見ずに選ばないで!

成分の話になりますが、一般的に市販のシャンプーの多くは高級アルコール系界面活性剤が使用されています。これは原価が安く洗浄力が強いものです。

シャンプーの成分表示を見た際に「ラウリル硫酸」系統の表記があった場合は、個人的にはあまりおすすめしません。洗浄力が強く残留性が高いため、特に乾燥肌や敏感肌の方は注意が必要でしょう。ちなみに、最近出始めたシャンプー剤にはこの記載がないものが多くなりました。頭皮から毛先までの健康を守るためにも、ぜひチェックしてみてください。

髪質を無視して選ぶのはNG

タイプを無視して選ぶのはNG

シャンプーをいざ買おうと思うと、同じシリーズに「しっとり/さらさら」の2種類がある場合がありますよね。みなさん、肌感覚で選んでいると思いますが、こちらは髪質に合わせて選ぶことをおすすめします。

多め・くせ毛・乾燥肌の方はしっとりタイプ。少なめ・直毛・脂性肌の方はさらさらタイプあるいはライトタイプが髪質に合いやすくおすすめです。

市販シャンプーを選ぶときのポイントをご紹介しました。作っているメーカーさん特有の性質があるため、一概には言いづらいですが、今回お伝えしたことを踏まえて、まずは1本試してみてください。みなさんに合うシャンプーが見つかれば嬉しく思います。
©Pixel-Shot/Adobe Stock ©Africa Studio/Adobe Stock

筆者情報

永嶋 えみこ(Instagram@nagashiii_arrange)
Droog 美容師。サロンワークからヘアメイク・ファッションに興味があり、簡単に出来るスタイリング・ヘアアレンジを提案していきます。