いまわたしたちにできること~美容・健康・環境も~

秋は太りやすい季節!?【管理栄養士監修】体型を崩しやすい「NG食生活」

秋は旬の食べ物も多い季節。この時期になると、なんとなく食欲が増してくるという人もいるのではないでしょうか。しかし、体が求めるままに飲み食いしていると、体型が崩れてくる可能性も…。そこで今回は、管理栄養士の筆者が「秋に太らないための食事方法」を解説します。

秋は食欲が増しやすい?

秋は太りやすい季節!?【管理栄養士監修】体型を崩しやすい「NG食生活」

「食欲の秋」といわれる理由は諸説あります。例えば、さつまいもや栗、果物、新米、サンマなど、秋の味覚と呼ばれる食材が旬を迎え、自然と食欲が増してくるからという説も。また、気温や環境の変化も食欲を増進させる原因のひとつと考えられているようです。

涼しく過ごしやすい気候になる

暑い季節は夏バテになり、食欲も減っていたという人は多いでしょう。秋が近づくと気温が下がって過ごしやすい気候になります。それにともない食欲も回復して、夏に比べて食欲が増したと感じる可能性があります。

日照時間とセロトニンの影響

秋は太りやすい季節!?【管理栄養士監修】体型を崩しやすい「NG食生活」

私たちの体内では、セロトニンというホルモンが睡眠や食欲に影響しています。また、セロトニンは精神を安定させるためにも重要な役割を担っていて、日光を浴びることで分泌量が調整されるようです。

秋になると夏に比べて日が暮れるのが早くなりますよね。つまり日照時間が短くなり、セロトニンの分泌量が減りやすい可能性があります。そのため体が食事からセロトニンの材料を取り入れようとした結果、食欲が増すのではないかとも考えられています。

気温が低下するため

秋になり気温が急に下がると、体は体温を上げるために熱を生み出そうとします。その際にエネルギーを使うため、食欲が増しやすいという説もあります。

体型をキープするためのNG食事法

食欲のままに好きなものを好きなだけ食べてしまうと、体重が増えたり体型が崩れたりする恐れも。そこで、秋に避けたい「NG食事法」について解説します。

糖質を気にせず食べる

秋は太りやすい季節!?【管理栄養士監修】体型を崩しやすい「NG食生活」

さつまいもや栗、梨やぶどうなどの果物、新米など、秋の味覚は魅力的なものばかりが並びます。しかしこれらはどれも糖質を多く含む食材です(※1)。

例えば栗ご飯を食べて、おやつで焼き芋を楽しみ、夕食後のデザートに果物を…といった食事を続けていると、知らず知らずのうちに糖質が多くなり、体重増加につながりやすくなるでしょう。もちろん旬の食材を楽しむことは大切ですが、日々の食事でコントロールすることを心がけてください。さつまいもを食べた日は、その分食事のご飯を少し減らしてみるといった工夫もおすすめ。

また、秋の味覚であるきのこや、野菜をうまく取り入れて積極的に食物繊維を摂るようにすると良いでしょう。食物繊維には血糖値の上昇を抑えてくれる働きがあります(※2)。

秋のスイーツを食べ過ぎてしまう

スイートポテトやモンブランなど、秋のスイーツには美味しいものがたくさんありますよね。つい食後にデザートを食べることが習慣になっていませんか? しかし、体重や体型を維持するためには、おやつの食べすぎを避けたいものです。

間食は1日200kcalくらいが目安といわれています(※3)。とはいえ、間食を楽しむことはリフレッシュのためにも大切です。完全にやめる必要はないので、食べすぎないように気をつけましょう。

また、さつまいもや栗のおやつを選ぶときは、なるべく素材に近い焼き芋やふかしいも、焼き栗や茹で栗などがおすすめです。

夜遅くに食べる

秋は太りやすい季節!?【管理栄養士監修】体型を崩しやすい「NG食生活」

秋は過ごしやすい気候で日が暮れるのも早いため、自宅で夜遅くまで趣味の時間を楽しむ人もいるのではないでしょうか。そうするとつい夜食に手が伸びてしまいがち。しかし、夜遅くの食事は太りやすいとされています(※4)。

なるべく寝る2時間前までには食事を終え、夜更かしはほどほどにしましょう。また、睡眠時間が短い日が続くと食欲が増しやすい可能性が(※5)。睡眠不足にならないようにしましょう。

食欲の秋を楽しんで体型をキープしよう

健康的に体重を維持するためには、適度な睡眠や運動も大切。今回お伝えした食事のポイントも参考にして、秋の味覚を楽しんでみてくださいね。