いまわたしたちにできること~美容・健康・環境も~

睡眠の質が低下するかも…「寝る前・運動前・運転前に食べない方がいい食品」を管理栄養士が解説

寝る前や運動をする前、運転前などは特に注意して食べない方がいい食品があるのをご存知でしょうか。絶対に食べてはいけないというわけではありませんが、よりコンディションを良くするためにもなるべく避けたほうが良い食品があります。今回は、管理栄養士の筆者が、あらゆる場面でなるべく注意した方がいい食べ物について解説します。

寝る前に食べない方がいいもの

睡眠の質が低下するかも…「寝る前・運動前・運転前に食べない方がいい食品」を管理栄養士が解説

まずは、就寝前に食べるのを避けたほうがいい食品について紹介します。特に、睡眠の質を下げる懸念がある、以下の食品に注意しましょう。

油が多いもの

油は消化に時間がかかるため、寝る前に摂ってしまうと消化しきれずに脂肪として蓄積されやすく、翌朝の食欲もなくなりやすいという悪循環をまねきます。

油が多い食事とは揚げ物や、油を多く含む肉・魚を使った料理などです。またサラダに使われるドレッシングやマヨネーズにも油が多く使われています。これらは寝る直前に食べることは控えましょう。

できれば寝る3時間くらい前までに済ませることが理想的です。

コーヒーや紅茶などカフェインを含むもの

カフェインには脳を覚醒させる作用があるため、カフェインを含むコーヒーや紅茶などは寝る3時間ほど前で飲むのをやめるようにしましょう。できれば夕方までにとどめておくと睡眠の質に影響しにくいといわれています。

就寝前にのどが渇いたときは、ノンカフェインのハーブティーや水などを摂取するようにしましょう。

アルコール

アルコールは飲むと寝つきが良くなるため、寝酒として飲んでいる人もいるでしょう。しかし、就寝1時間前に飲むアルコールは睡眠の質を下げる要因となり、夜中に起きてしまったり、朝早くに目覚めてしまいがちなことがわかっています(※1)。

甘いもの

甘いお菓子やジュース、果物などの糖質が多いものは血糖値の上昇をまねきます。

夜勤の人には、砂糖入りの飲料やスナック菓子が好まれる傾向があるそうですが、これらは肥満の原因となりやすいため、特にダイエットしたい人は控えるようにしましょう(※2)。

運動前に食べない方がいいもの

睡眠の質が低下するかも…「寝る前・運動前・運転前に食べない方がいい食品」を管理栄養士が解説

続いては、運動する直前になるべく避けたほうがいい食品を解説します。

ラーメン

運動をする前に満腹になるまで食べると、体が重い感覚がしたりだるさが起こりやすかったりします。そのため、消化に時間がかかるものはなるべく避けるといいでしょう。

マラソンなどの持久力が必要な運動の前には、エネルギーを補給しておくために炭水化物を多めに摂るという食事方法があります。しかし、炭水化物が摂れるからといってラーメンやチャーハンのように油が多いものは避けることをおすすめします。

もしラーメンを摂るときには塩やしょうゆなどあっさりしているタイプを選び、スープは残すのがベターです。

揚げ物

先ほどと同じ理由で、油が多い揚げ物は消化に時間がかかるため、運動前に食べることは避けたほうがいいでしょう。

茹でる、蒸すなど油を控えめにした調理法がおすすめです。

車を運転する前に食べない方がいいもの

睡眠の質が低下するかも…「寝る前・運動前・運転前に食べない方がいい食品」を管理栄養士が解説

車を運転する前には、車酔いを防ぐために食べ物に気を付ける必要があります。お腹が空き過ぎると胃の粘膜を刺激して吐き気の原因となるため、消化にいいものを適量摂るようにしておくのがいいでしょう。

そのうえで、運転前になるべく避けたほうがいい食品について解説します。

カフェインや香辛料などの刺激が強いもの

運転前に刺激が強いものを食べすぎると、胃を刺激して吐き気を誘発する原因となることがあります。

車を運転する前には消化のいい食事を心がけて、コーヒーや紅茶などカフェインが多いもの、唐辛子やわさびなどの香辛料などはできるだけ避けましょう。

柑橘類

ミカンやオレンジなどの柑橘類は、先ほどの刺激物と同様に胃を刺激して胃酸の分泌を促し、車酔いをまねく恐れがあるといわれています。

柑橘類のジュースもなるべく避けるようにして、車酔い予防のためには水やノンカフェインのお茶など刺激が少ないものを選びましょう。

どの場面でも食べ方に気を付けよう

就寝前や運動前、運転前になるべく避けたほうがいい食べ物についてお伝えしました。

どのような場面でも共通で、食べすぎには気をつけましょう。また、食事を抜いてしまうと、体調不良をまねく原因となることがあるためよくありません。なるべくバランスの取れた食事を、規則正しく摂ることを心がけてくださいね。

【監修】管理栄養士 寺内麻美

管理栄養士 寺内麻美

管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。