いまわたしたちにできること~美容・健康・環境も~

生理痛の辛さ、男性にわかるかも! 話題の「人にやさしくなれるゲーム」って?

今までにない大人が楽しめるカードゲーム「人にやさしくなるゲーム」が11月20日より発売中です。これは、体の不調を持つ人の気持ちを理解し、優しい言葉をかけられるようにと、漢方薬を中心とした一般用医薬品と医療用医薬品を販売するクラシエ薬品株式会社が考案、販売しました。そのカードゲームとそれに関連する多くの女性が抱える体調不良の改善アプローチをインタビュー。冷え症、肩こり、便秘などに効果的な漢方や食べ物などもご紹介します。

体調不良の人にかける優しい言葉がみつかるかも

Processed with VSCO with al1 preset

漢方薬で知られているクラシエ薬品として初めてのカードゲーム「人にやさしくなるゲーム」は現代社会で誰もが"自分らしい"生き方をできる社会になってほしい、という想いを込めて発売されました。

このゲームはグループの中から「体調不良の人」役をじゃんけんなどで選び、その人はさまざまな症状が書かれた45種類の「症状カード」(例:肩こり・眠れないなど)の中から1枚を引いて、自分にはわからないように自分以外のプレイヤー全員に見えるようにおでこに当てて症状を知らせます。

周りのプレイヤーはその症状を見て「アプローチカード」(例:なりきり恋人・渾身のやさしい一言など)に書かれた方法でセラピーワードをかけ、その症状を「体調不良の人」役に気づいてもらうゲームです。

Processed with VSCO with al1 preset

例えば「体調不良の人」役が引いた「症状カード」が"眠れない"で「アプローチカード」が"なりきり恋人"だとしたら、周りのプレイヤーは「抱きしめて寝ようか?」「ホットミルク作ろうか?」「夜、少し電話しようか?」などその症状に対して恋人のような甘い言葉をかけていって「体調不良の人」役に引いたカードの症状を当ててもらいます。

引いたカードの症状は「体調不良の人」役の実際の不調ではないものの、なりきり恋人としてかけられる言葉などがプレイヤー全員の日常にも役立ったり、不調の理解につながります。

Processed with VSCO with al1 preset

今回、このゲームの企画に携わったクラシエ製薬株式会社 マーケティング部 課長 植木裕之さんにどのような場面、人に使ってほしいかをうかがいました。

植木さん 夜少し時間ができた夫婦や家族、カップル、仲の良い友人グループとの集まりの場などの親しい人同士で使うことでお互いのカラダについて、そしてお互いの自分らしさについてもっと理解しあえるきっかけになれば思います。

さらに今後は、小中学校での保健体育の授業や、企業でのダイバーシティ経営に向けた研修でも活用できる可能性があると考えています。また、症状カードには生理痛や産後うつなどもあるので、女性がひとりで悩みがちなカラダの不調をもっとオープンに話すきっかけになってほしいです。

このゲームによりカップルでは彼女の生理痛がひどい時、どんな言葉をかけると彼女の気持ちが安らぐのかを彼氏が理解できるかもしれません。会話になかなか上がらない女性の不調もゲームだからこそ遊びながら楽しく学べます。

多くの女性が抱える不調に合わせたおすすめの漢方・食生活

Processed with VSCO with al1 preset

カードにある多くの女性が抱えていそうな不調に対して、おすすめの漢方や食品、生活で気をつけた方がいいことを植木さんに聞きました。自分に合う不調がある場合、参考にしてみてください。

ー冷え症ー
【当帰四逆加呉茱萸生姜湯】(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
この処方は寒さにより指先など末梢の血管が収縮することで起こる冷え症に効果的な漢方薬です。体が冷えて頭痛や生理痛、腰痛など痛みを感じるタイプの冷え症に対して、体を温め体内に熱を巡らす働きのある生薬で構成されています。

食事は体を温める働きのあるラムロースやニンニク、玉ねぎ、ウイキョウ、ショウガ、シソ、れんこんなどを意識して摂るといいでしょう。普段から軽い運動を行い熱を生みだすことを心掛けてください。冷えは末端からきますので、足(下半身)を特に冷やさないよう注意しましょう。

ー肩こりー
【独活葛根湯】(どっかつかっこんとう)
この処方はひきはじめの風邪でおなじみの葛根湯に独活(ウド)と地黄を加えた漢方薬。葛根湯にも肩こりの効能がありますが、首筋の張りやこわばりといった症状が気になる方はこちらの処方がオススメです。

食事ではクズ(くず湯など)、ショウガ、長ネギ、ハトムギ、玉ねぎ、大根、そら豆といったものを積極的に摂るのがいいでしょう。

近年パソコンやスマートフォンの普及によって「ストレートネック」になって頭痛や肩こりを訴えるかたが増えているようです。同じ姿勢で画面を見ることは避け、適度に軽い運動を挟んだり、肩周辺を温めすぎず、冷やしすぎないようにして肩甲骨周りの筋肉を動かすことを意識しましょう。

ー便秘ー
【調胃承気湯】(ちょういじょうきとう)
この処方は大黄と芒硝、甘草という3つの生薬だけで構成されたシンプルな漢方薬。体の水分を腸内に集め便を柔らかくし、また腸を動かすことでツライ便秘を改善します。

腸内環境が悪くなるとニキビや湿疹といった肌トラブルにもつながります。食物繊維の多い、にら、ゴボウ、しめじ、アロエ、プルーン、キクラゲや乳酸菌を積極的に摂りましょう。便秘がつらい時は、大腸にそってのの字を書くように手でマッサージするのも効果的です。

ー低血圧ー
【四物血行散】(しもつけっこうさん)
この処方は、血行障害を改善する「四物湯」という漢方薬がベースになっています。血圧が上がらず血液を勢いよく全身に巡らすことができない低血圧の状態が続くと、貧血や倦怠感といった症状が現れます。栄養を補い全身の血液循環を整えてくれるのがこの漢方薬です。

食事では、ほうれん草、ブリ、ニンニクといったものを摂るといいでしょう。日頃からヨガや軽い運動など体を動かすことが大事ですが、いきなり激しい運動を行うと逆効果。自分に合ったペースを心掛けましょう。

血流の流れを整えタンパク質をしっかり摂る

Processed with VSCO with al1 preset

また、植木さんに現代女性の不調の主な要因や足りない栄養素なども聞いてみました。

植木さん 女性に多く見られる生理痛、低血圧、頭痛、肌の悩みなどに共通する原因のひとつとして「血液の流れ」が挙げられます。これは食事を控え栄養を十分に摂れない、月経や出産などで血量が安定しないことなども要因にあります。また最近は、女性の社会進出が増えストレスを受けることで自律神経が乱れてしまうということも影響することがあります。

また、20~30代の女性の摂取カロリーは他の世代と比較して少なく、特にタンパク質や炭水化物が少ないというデータがあり、全般的に必要な栄養素を摂取できてない傾向があります。

不足している栄養素のひとつとしてタンパク質が挙げられ、タンパク質は、臓器や筋肉、皮膚といった体を構成する必要な栄養素です。例えば、健康な肌を維持する為にコラーゲン・エラスチンは必要ですし、美しい髪を維持するにはケラチンが必要で、いずれもタンパク質です。

筋肉もタンパク質が必要です。筋肉量が低下すると熱を生み出すことができず、冷え症や月経不順などさまざまな症状を引き起こします。また免疫機能の基となる抗体や細胞もタンパク質からできています。タンパク質は植物性と動物性のものがありますが、動物性たんぱく質の方が効率的に摂ることができます。脂身の少ない肉類や魚、そして卵や乳製品などがいいでしょう。

健やかな体を維持するためには、月並みですが、食事(栄養)と睡眠(休養)が一番です。漢方では、同じ病名でも体質によって対処方法を変える「同病異治」という考えがあります。一人ひとりの状態に合せて漢方薬を見立てる、要はパーソナルなお薬とも言えます。今回は代表的な漢方処方をご紹介しましたが、実際に選ぶ際には自分の体質に合わせることが大切です。

現代社会で多くの人が抱える体調不良。もっとオープンに話せて改善のアドバイスや意見交換ができたらいいですよね。今回のカードゲーム「人にやさしくなるゲーム」はそんなコミュニケーションツールになるかもしれません。

Information

「人にやさしくなるゲーム」
https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/CP2021/LP.html