まとめ買い、何を買う? 女性約100人調査「節約できる“まとめ買い”商品」
anan Beauty+ clubのメンバーに「まとめ買い」に関してのアンケートを実施。女性たちが普段何をまとめ買いしているのか、それをどこに収納しているのかなど、まとめ買いに関して詳しく聞いてみました。よりお得に買い物したい方、要チェックです!
何をまとめ買いしていますか?

anan Beauty+ clubに所属する女性約100人に、まずは「普段まとめ買いしているもの」を聞いてみました。さまざまなコメントが寄せられる中、多かったのは以下製品です。
- トイレットペーパー
- ゴミ袋
- 洗剤類
- 歯磨き粉
- コンタクト
- ペットのごはん
- 野菜
- ペットボトルドリンク
生活用品が多く挙げられましたが、中にはペットのごはんや野菜というコメントもありました。
最も多かったのは「洗剤類」という回答。食器用も洗濯用も毎日のように使う方が多いことから、まとめ買い需要が高いようです。
※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。
どのくらいの量をまとめ買いしていますか?
上記で回答していただいたアイテムに関して、どのくらいの量をまとめ買いするのかについても調査を実施。多かったものに関して回答をまとめてみました。
トイレットペーパー:3か月~半年分
ゴミ袋:50枚程度
洗剤類:3か月〜1年分
歯磨き粉:2個程度
コンタクト:半年分程度
ペットボトルドリンク:2か月分程度
多くて1年分のまとめ買いをしておくという回答も。コストコや業務用スーパーなどには大容量パックが多く売られているため、そうしたものを利用するとかなりストックがもちそうです。
少ない方で、2個ずつ買うという回答もありました。2個買うと安くなる値引き商品も多いため、うまく活用したいところです!
収納場所を決めておくのがおすすめ
続いて、まとめ買いしたアイテムをどこに収納しているのかについて質問してみたところ、以下のような回答が得られました。
- パントリー
- キッチン棚
- 洗面所
- クローゼット
- 収納部屋
まとめ買いはお得な選択肢ではあるのですが、収納場所に困ることも。アイテムごとに置き場を決めておくといいかもしれませんね。
筆者はまとめ買いしすぎると何がどのくらい家にあるのかわからなくなるため、洗面所下の一角にまとめ買いコーナーを常設。重複を防ぐと同時に、買いすぎで物があふれてしまわないよう、まとめ買いはそこに置ける分だけと決めています。
まとめ買いのメリット
まとめ買いをすることによって、どういったメリットを感じているのでしょうか。女性たちにまとめ買いをする理由について聞いてみました。
「都度買いに行く時間がないし、週末に買い物に使う時間がもったいない。車なのでまとめ買いが楽で、収納スペースもある」(35歳・専門職)
「いつも使うものだし、お得なので」(32歳・その他)
「安くなっている時にまとめて買うとお得」(34歳・会社員)
多かったのは手間が省けること、そして金銭的なメリットでした。
洗剤などの詰め替えも、1回分を買うより10回分などの大容量パックを買った方が安いことが多いですよね。さらに急に中身がないことに気づいた時も、ストックがあると安心です。
定期便を利用する方も!
ストックを置いておく場所がない方におすすめしたいのが「定期便」。期間をうまく設定すればなくなる前に届けてもらえるので、大量にストックしていなくても安心です。
定期便を利用したことがある方に、メリットを聞いてみました。
「フロスや入浴剤、子どものシャンプーで利用。同じものを使いたいので、ドラッグストアで探し回るよりもネットのほうが簡単」(33歳・主婦)
「離乳食やサプリメントで利用中。安くなる」(39歳・専門職)
定期便を利用することで安くなるサービスは少なくありません。長く同じものを使用する予定なのであれば、定期便はメリットの多い選択肢であるといえそうです。
賢くお得な買い物を!
まとめ買いや定期便をうまく活用することによって、時間的にも経済的にも余裕ができる可能性あり! 自分にとって楽な買い物の仕方を見つけておくことで、今よりもライフスタイルを充実させられるかもしれませんね。
ぜひ女性たちの経験を参考に、よりよいお買い物の方法を模索してみてください。
(C)Anchiy/Getty Images