いまわたしたちにできること~美容・健康・環境も~

1つでも当てはまったら今すぐやめて! 「梅雨の時期にやらない方がいいこと」5選

梅雨の時期に頭を悩ませる部屋のジメジメ。雨が続くと窓を開ける機会も減って、どうしても部屋の空気も重くなりがちです。しっかり対策をしなければ、不快な気分になるだけでなくカビや嫌なニオイの原因にも…。そこで今回は、カビや湿気対策のためにやってはいけないNG習慣をご紹介します。梅雨のシーズンでも快適に暮らすために、当てはまることがないかチェックしてみて。

1.湿気が入り込まないよう、窓を閉め切る

1つでも当てはまったら今すぐやめて! 「梅雨の時期にやらない方がいいこと」5選

長雨が続く時期は、外の湿度も高いため、つい部屋の窓を閉め切ってしまいがち。しかし、カビを防ぐためには、部屋の換気がとても重要です。

扇風機や換気扇を利用して換気すれば、室内にこもった湿った空気だけでなくホコリを排出することもできます。雨が強くて部屋に入り込みそうなとき以外は、定期的に窓を開けて、部屋の空気を入れ替えるように心がけましょう。

2.脱いだ服を洗濯槽に入れておく

洗濯かご

洗濯物に黒いわかめのようなゴミがついて、気になることはありませんか? それは、洗濯槽の黒カビが原因かもしれません。洗濯後に蓋を閉めたままにしたり、脱いだ服をそのまま洗濯槽に入れて放置したりすると、洗濯槽の内側に湿気が溜まり、黒カビが発生しやすくなってしまいます。

洗濯物にカビや嫌なニオイが付着するのを防止するためには、洗濯槽をしっかり乾燥させておくことがポイントです。そのため、洗濯後は蓋を開けたままにすること。1日着た洋服や湿ったタオルは、洗濯槽ではなく洗濯かごに入れておきましょう。

また、洗濯槽の洗浄も、1か月に1回行うことがおすすめです。筆者宅では、酵素系と塩素系それぞれの漂白剤による洗濯槽洗浄を毎月交互に行っています。糸くずフィルタや乾燥フィルタも毎日掃除することで、カビの発生をしっかりと防げるでしょう。

3.エアコンの汚れを放置する

エアコンフィルター

湿度が高く蒸し暑い日には冷房や除湿機能が活躍しますよね。ですが、フィルターやエアコン内部のお手入れを怠るとカビが発生して、嫌なニオイの原因になることもあります。エアコンのお手入れは以下の2つがポイント。

・2週間に一度、フィルター掃除をする
・内部クリーン機能を活用する

エアコンのフィルターがほこりだらけだと、冷房や除湿機能も低下し、電気代が高くなってしまう可能性も。さらに、エアコン内にカビが繁殖しやすくなり、アレルギー症状や体調不良を招く恐れもあるでしょう。

環境省によると、エアコンフィルターを2週間に一度掃除することで、冷房時で約4%も消費電力の削減になるとのこと(※1)。エアコン使用後は内部クリーン機能か送風機能を使い、エアコン内の湿気を乾燥させてカビの発生を予防しておくと安心です。

4.お風呂場のカビをこすり洗いする

塩素系漂白剤

お風呂場の隅やパッキンに潜む黒カビを見かけたとき、ブラシで強くこすって落とそうとするのはNG! カビの胞子を余計に広げてしまうかもしれません。きれいに掃除したいなら、泡タイプの塩素系カビ取り剤を使用するのが正解です。

筆者宅では、塩素系カビ取り剤のなかでも比較的刺激臭が少ない「キッチン泡ハイター」を使用。ゴムパッキン部分には、ジェル状の「ゴムパッキン用カビキラー」を使っています。

また、お風呂場のカビ予防には、普段から水分を飛ばしておくことも大切です。最後にお風呂からあがる人が、スクイージーできちんと水気を切るようにすれば、ヌメリやカビの発生を防げます。

5.濡れた傘や靴をそのままにする

濡れた傘

雨に濡れた傘をそのまま放置してしまうと、撥水効果が落ちて劣化しやすくなってしまいます。それだけでなく、柄の部分に錆ができたり、内側にカビが繁殖したり、不快なニオイが発生したりしてしまう可能性も。濡れた傘は、お風呂場で広げて乾燥機をかけておくと、カラッと乾きますよ。

また、濡れた靴は、新聞紙またはキッチンペーパーを詰めて、靴に染み込んだ水分を早めに吸収しましょう。靴ひもと中敷きを外しておくと、乾きが早くなります。

ドライヤーの熱風を当てて乾かすのは、実はNG。革やエナメル素材が傷んだり、接着剤がはがれたり、変形したりしてしまう恐れもあるからです。靴の水分をなるべく早く飛ばしたいなら、冷風か扇風機を当てるのがおすすめ。

梅雨時期は温度も湿度も高く、不快な気分になることが増えるかもしれません。憂鬱な気分を吹き飛ばし、カビの原因を作らないためにも、こまめな換気や掃除を心がけましょう。

梅雨の季節を少しでも快適に過ごせるよう、ぜひご参考にしてみてください。

【参考】
※1 みんなで節電アクション! | 家庭でできる節電アクション | 3.エアコンで節電!

のぞみ
シンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころも かろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram▶@non.karoyakani